プログで最後まで生き残り続ける難易度は相当に高い
ブログというのは始めるのがお手軽でずっと続けていれば記事が資産になってだんだんとアクセスも増える、広告収益も増えてくるということを考えがちですが、実際にはかなりの難易度があって、ほとんどの人が最後まで続けることができないということがわかっています。
Twitter の投稿ではこのようなものがありました。
Twitter始めた時に交流があったブロガーさん9.9割ほど消えた??
“戻ってきます!”って言った人も戻って来ません。辞めました。
なので、“我こそは辞めずに続ける”と強い意志を持ったブロガーさん募集してます???— ようせい@夫婦ブログ????? (@yousei_bg) March 2, 2022
どのくらいの期間がたって人が減っていたのかわかりませんが99%の人がいなくなってしまったということ。
これは感覚値での発言で実際にデータを取ったというわけではないと思いますが、現実も同じようなもので、1年間も経てば7割ぐらいの人が消え、そして数年経てばほぼすべての人がいなくなってしまいます。
数年間続いているブログはかなり少ない
ブログであれば時系列で記事が掲載されているものが多く、その日付等でブログはいつから始まってどこで止まっているかということがわかります。
3年以上続くようなブログとなるとほとんど見かけないのが現実ではないでしょうか。
まりのブログを見ても2020年で更新が止まったり、2021年で止まったりしているものが本当に多いです。
今勢いがあるブログのように見えるものはこの半年以内に初めてのブログであって、数年間続いているのに今も勢いがあるというブログはほとんど見かけることがありません。
もうしばらく経つとそのまま放置している人と、ドメインは延長しないという人も出てきて、多くのブログが消滅してしまうことになるのでしょう。
プログをただ書けばという時代は終わった
ブログブームというのは一時期ありました。まずは芸能人のブログブームというものがあり、そして一般人のブログブームがやってきました。
最初はみんな趣味のブログだったのが Google AdSenseであったりアフィリエイトをうまく利用することになってお金を稼ぐことができるということも分かり、またそのようなブログは乱立してきました。
その結果あまりにもブログ数が増えたということと、 ブログで稼ぐことを理解して法人が参入してきたことにより多くのブログが読まれなくなってしまいましたし、収益も得にくくなってきてしまいました。
そして今ではブログ以外にも多くの SNS が登場してきたということもあり以前よりもブログの重要性というのは減ってきているようにも思えます。
人が使える時間は有限なので他の SNS を見る時間が増えればブログを見る時間は減る。そのようなことが実際に起こってきています。
これからブログを始める人はブログを書けばそのうち儲かるだろうというような考えは甘い考えだということを理解して真剣に取り組むこと考えていかなけばいけません。
まだブログでの勝ち目があるのか
ブログを使ってお金を稼いでいきたいという人の場合、今からブログを始めて勝ち目があるのかということも考えなければいけません。
今はかなり難しくなりましたが、それでも勝ち目てもならないわけではありません。今現在でもかなりの収益を上げている人達もいます。
ただそういったブログは普通に記事を書くだけではない何かな工夫をしているということ。まずライバルはどのような工夫をしてるかということを確認した上でその分野に取り組むのかどうかというのを決めていくのが良いでしょう。
ブログは従来は難しくなりましたがまだ稼いでいる人たちはたくさんいる分野です。
ただブログを書けばいいというような気持ちは捨て、どのようなブログは成功しているのかということをよく研究した上で取り組んでいけば今でも収益を上げることはできるでしょう。
⇒ペラサイトのアフィリエイトは初心者でも稼げるのか?TOPページへ